2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6

2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6

7月某日に大阪・京都旅行へ行ってきました。
その時の様子をちょこっとご紹介。

みはらリポーターマイク
line

記事:Oさん

7月25日~28日まで会長ご夫妻とUSJ+京都を旅行させて頂きました。
大阪・京都は以前より行きたいと思ってはいましたが、私自身高校の修学旅行でしか行ったことがなく知識がなかったので子ども達を旅行に連れて行く自信も無く何となく避けている地方でした。
会長から誘って頂き、本当に有り難くご一緒させてもらうことにしました。

【1日目】
函館から直行便で大阪伊丹空港へ。
空港からレンタカーでUSJの目の前のホテル「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」へチェックイン。
お昼はユニバーサルシティウォーク内のたこ焼き発祥の店「会津屋」で元祖のたこ焼き、同じくシティウォーク内の「好 ハオ」というお店で中華とタピオカドリンクを頂きました。
15時~初めてのUSJへ。
日差しが強すぎて日傘なしではとても歩けません。
気温はなんと35℃!
時間を無駄に使いたくなかったので事前にMさんやOさんにUSJについて教えてもらい勉強してから行きました。
ハリウッドの世界観が楽しめ、アトラクションはもちろん街並みも細部まで作りこまれており異世界にきたようでした。
とにかく暑くて北海道人には厳しい気温でしたが15時から入場したこともあり17時を過ぎたころからとても過ごしやすくなりました。
次の日もあるのとせっかく素敵なホテルを予約してもらったのでホテルも楽しみたかったのですが結局ホテルに戻ってきたのは22時。
ホテルの部屋からUSJが見え夜景もとても綺麗でした。

【2日目】
14時まで、USJを楽しみました。
エクスプレスパスもあり、人気アトラクションもスムーズに入場でき5時間しっかり楽しめました。
「ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」は一番楽しみにしていたアトラクションでした。
3Dメガネなしで超臨場映像が楽しめまるで本当に魔法の世界を飛び回っているような体験がでます!
2日間、たくさんのアトラクションを楽しめました。
長女はなんでもこいなのですが、私自身絶叫系が全くダメなので乗ってしまってから「しまった・・・」と思うものもありましたが、子どもたちも本当に楽しんでいました。
その後、USJから京都に移動。
娘のリクエストで京都の町を浴衣を着て歩きたいという希望を叶えてもらいました。
親子3人で浴衣をレンタルしてもらいました。
これまた娘の希望で、清水寺→五重の塔→先斗町(2.3km)まで京都の街並みを楽しみながら歩きました。
壮大な清水の舞台から見下ろす景色は美しく、多くの人で賑わっていました。
歩いて向かった五重の塔は写真で見ていたのと同じで圧倒されました。
ゆっくりと石畳の道を歩き京都ならではの街並みを楽しみました。
夜は楽しみにしていた先斗町のすき焼き「力山」へ。
2cm角に厚切りにしたお肉をお砂糖で焼いてからすき焼きにする「角すき」を頂きました。
普通のすき焼きとは違い初めて食べるすき焼きでとても贅沢で娘たちはこんなに美味しいお肉を食べたことがないと感動していました。
次女は歩きすぎておなかが空き過ぎてご飯2膳をあっという間に食べてしまい…途中でおなか一杯になるという事態に。
夜の京都はたくさん人が歩いていて想像していたよりもとても賑やかでした。
宿泊は「クロスホテル京都」。
モダンで洗練されておりお部屋もお風呂も広くとても過ごしやすく素敵なホテルでした。

【3日目】
3日目は朝から嵐山へ向かいました。
ここも外国人観光客が非常に多く、自分が外国にいるのか?と錯覚するほどでした!この日も暑かった!
(気温は今調べてみたらなんと37.4℃もあったようです)
嵯峨野の竹林の路。
是非行ってみたかった場所でした。
まっすぐ伸び竹が空を覆いトンネルを歩いているような感覚になりました。
「これぞ京都!」という風景がひろがりたくさん写真を撮りました!
とても暑い日だったのですが、高い竹が日差しを遮ってくれるのか比較的涼しく快適に散策できました。
次に向かったのは金閣寺。
修学旅行で行ったはずですがもちろん高校生の時の記憶はありません。
華やかな輝きがまぶしく迫力がありました。
昼食後、本能寺に寄り、長女のリクエストで「建仁寺」へ。
長女は美術部でとても絵に関心があり双龍図を見たいと以前より言ってました。
「建仁寺」法堂の天井画「双龍図」は畳108畳分にも及ぶ天井画で迫力満点の2匹の龍が描かれておりもの凄い迫力でした。
みなさん是非京都に行った際には足を運んでみてください!
この後、千本鳥居でも有名な伏見稲荷神社へ。
テレビなどで見た通り朱色の鳥居がどこまでも続く光景は圧巻の一言でした。
はじめの鳥居トンネルを抜けた先にある「おもかる石」にチャレンジ!
願い事を思いながら持ち上げ、予想より軽ければ願いが叶うそう。
次女がはりきってチャレンジしましたがビクともしませんでしたw残念!
その後、錦市場商店街を食べ歩きをしながら散策。
長女はフルーツ大福、次女はイチゴ飴を。
3日目の夕食はホテル向かいの京料理「河志げ」。もちろん会長セレクトです。(自分ではとても行けません・・・)
創業が昭和17年の老舗京料理店で隠れ家のような雰囲気のお店です。
カウンター席で旬の食材の京料理を頂きました。
小学生、中学生にはとてももったいない…。
と思いながらも、とても良い雰囲気、美味しい料理でおなか一杯。

今思い出しながら写真を見ながら文章を書いているのですが、とても贅沢で夢のような旅行でした。
帰ってきてからも、子ども達とよく大阪・京都の思い出話をしています。
二人とも夏休みの素敵な思い出ができました。
また、行きたいと言っています!(頑張って連れて行きたいと思います)
会長、監査役のお陰です。
本当に素敵な旅行をありがとうございました!

2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6 2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6
2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6 2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6
2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6 2025年8月号【Web社内報】みんなの家族旅行 大阪・京都旅行の感想 no.6

line

Social Networking Service
Facebookドコモショップ美原店Facebookドコモショップ八雲店Lineドコモショップ美原店Lineドコモショップ八雲店

みはらリポーター発信
株式会社みはら
※一部フリー素材を使用していますが掲載写真や文章などの無断利用はご遠慮願います。
※ペンネームとなります。

おすすめ