2025年3月号【Web社内報】 スタッフにインタビュー no.2
ここでは 社内報で皆さんが答えてくれたコメントを紹介します。
株式会社みはら 法人担当課長の「Hさん」です。
ドコモショップ美原店で勤務中でした。
日常のちょっとした気付きやプライベートなどの楽しいお話など色々と聞いちゃいます。

最近の良かった事
法人担当の扱う商材は、店頭スタッフとは異なり沢山あります。
私は法人担当になる前は、店頭スタッフとして10年以上携帯電話やスマートフォンを販売していたので、端末販売は積極的に提案できるのですが、その先にある、スマホとシステムを繋げてより便利に快適に利用していただくサービスやシステムについてはゼロスタート。
会長の「営業マンは売りながら覚える!」という言葉を励みに、サービス動画や導入事例を見る日々が続きました。
最近、良かったと思えたことは、アカウント法人のT社様が峠下の土地と建物を取得した。という情報を常務からいただき、ネットワークの構築を構想段階から携わる事ができた事です。
初回の訪問では、フリーダイヤルやナビダイヤルなど新店舗での需要確認。
ご検討いただきましたが、不要との判断で失注。
その後も、2度3度足を運び、結果として新店舗用で【スマホ×2】【homeでんわ】【ドコモ光】法人向け公衆Wi-Fiサービス【ドコモ光ビジネスWi-Fiハイエンド6×2】固定電話の番号をスマホで発着信する為の内線システム【Arcstar Smart PBX】【Arcstar IP Voice】と複数のソリューションを受注する事ができました。
端末販売だけではなく、その先にあるそれらのサービスを私たちが取り扱っているという事を知らないお客様が殆どです。
お客様との会話の中から、快適に便利に使えるサービスをチョイスし提案する。
決して簡単な事ではないですが、受注できた時の喜びや達成感は、法人担当だからこそ得られる特権だと思います。
私には売るものが沢山ある!という事を忘れずに、1人でも多くのお客様に知っていただき、売上を伸ばし会社に貢献できるように頑張りたいと思います。
過去または最近の私の事件
2年程前に朝礼のラジオ体操で左腕が調子悪い事に気がつき、整形外科を受診しました。
診断は腱板断裂と内側側靭帯損傷。
スポーツは何もした事がなく、ラジオ体操で?という疑問を残したまま通院スタート。
私は持病があり、軽い運動もエクササイズも循環器の先生からストップがかかっているので、リハビリはとても慎重に、心拍数と脈を重視した期間を長めにした特別プログラムが組まれました。
理学療法士さんも、脳や神経の施術を得意としている先生が担当となり、週に1度通っているうちに、腕の調子だけではなく、全身の浮腫みが取れ、甲状腺の病気が発症する前(25歳頃)の体型を徐々に取り戻す事ができました。
長年ずっと持病があるという理由で、安静にしか過ごせなかったので、寝ながら、体の負担ゼロのエクササイズとの出会いは衝撃的でした。
まさか整形外科のリハビリがこんなに長く続くとは思いませんでしたが、しっかりセルフケアで調整しながら、歳をとっても動ける身体を維持したいと思います。
お仕事中に見た他人の凄い所・関心する所
Oさんが凄いです!
お客様やスタッフの性格や立場、状況を瞬時に判断し対応する能力。
自然と相手の視線に合わせて提案や指導ができる対応力。
最近は、そこにタイパを意識した行動がプラスされて、近くで見ていて勉強になる事ばかりです。
また、推し活でリフレッシュできる自分を知っているのも素晴らしいと思います。
インタビューありがとうございました。