2025年4月号【Web社内報】 スタッフにインタビュー no.2
ここでは 社内報で皆さんが答えてくれたコメントを紹介します。
株式会社みはら 営業部課長の「Hさん」です。
ドコモショップ美原店サテライト MEGAドン・キホーテ函館店で勤務中でした。
日常のちょっとした気付きやプライベートなどの楽しいお話など色々と聞いちゃいます。

運転免許証更新
先日運転免許証の更新に行きました。
皆さんは30分の「優良講習」ですか?120分の「違反講習」ですか?
私は今回も前回も「違反講習」です…。
ゴールド免許証は見たことがありません。
優良ドライバー皆さんは知らないと思いますが講習では約30分の映像資料を2つ見ます。
ひとつは実際に起きた交通事故の事例映像、もうひとつは死亡事故の被害に遭った遺族のインタビューと加害者の苦悩の映像です。
あらためて見せられると交通事故は怖いなと、被害者になっても加害者になっても苦痛しかなく自分ひとりの問題ではありません。
北海道は車社会で交通機関だけでは不便です。
車を日頃の「足」として利用をする以上は色々な物を背負って運転していることを自覚したいと思います。
今回の更新で運転免許証とマイナンバーカードの2枚持ちにしました。
マイナンバーカードにも運転免許証情報を登録するためには、マイナンバーカードの暗証番号(英数字含む)が必要です。
忘れている場合、事前に役所で暗証番号の再設定が必要です。
これから更新の方は参考にしてください。
最近良かったこと
最近お年頃の長男と会話が少ないです。
そんな長男は4月が誕生日なのですが、誕生日ケーキのデコレーションをふたりでやることになりポツポツと会話ができたのが嬉しかったです。
なぜ誕生日ケーキを作ることになったのか、2月に誕生日を迎えた次男がママとケーキのデコレーションをやりました。
長男の時はパパの番だよとなっていたのです。
はじめはあまり乗り気ではなかった長男ですが、色々と好みなどを聞いてみると「甘いの苦手だから控えめで」とか「キウイ好きだからたくさんのっけたい」など教えてくれたので買い物に。
クリームや果物を買って帰りデコレーション開始です。
生クリームを泡立て、果物を切りスポンジにのせる。
文章にすると簡単そうですがこれが上手にできません。
それでも長男よりも経験値があるので長男よりも上手くできます。
クリームを泡立てたり、クリームを塗ったりするだけで「パパすごいね」と言われて恥ずかしくも嬉しくなってしまいます。
デコレーションしながら中学校での様子や部活の話がきくことができたので良い時間が過ごせたなと思います。
4月と言えば…
我が家の4月は私と妻そして長男が誕生月、次男は2月です。
そのため次男は機嫌が悪いです。
なぜみんなと一緒ではないのか?(2月生まれだからです)
なぜ僕だけお祝いされないの?(2月にお祝いしました)
僕の誕生日プレゼントは?(2月に納品済みです)
普段は生意気な口をきくようになってきたのに4月だけは幼い次男が顔を出します。
それでも次男に甘い祖母から「かわいそうだから」と靴を買ってもらい不機嫌を装いながらニヤニヤしていました。
2番目は立ち回り上手です。
インタビューありがとうございました。